WEKO3
アイテム
Urban Poverty During COVID-19 in Vietnam: A Case Study of the Ma Lang-Dong Tien Neighborhood, Ho Chi Minh City, Vietnam
https://doi.org/10.18884/0002000012
https://doi.org/10.18884/00020000125ba0b66e-e958-4fc3-ac86-781c5807dccb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Urban Poverty During COVID-19 in Vietnam: A Case Study of the Ma Lang-Dong Tien Neighborhood, Ho Chi Minh City, Vietnam | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | Urban Poverty, Vietnam, Choices, Empowerment, Reduced Burden (of Decision making) | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 都市の貧困、ベトナム、選択肢、エンパワーメント、負担軽減 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.18884/0002000012 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
著者 |
Vu, Le Thao Chi
× Vu, Le Thao Chi
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | Urban Poverty is a thorny issue for developing societies. But, while poverty can be a consequence of the pressure for economic growth, the urban poor are also the engine of that growth. This paper uses the case of Ma Lang-Dong Tien (Ho Chi Minh City, Vietnam) to investigate the various manifestations of poverty in the everyday life of the urban poor and to analyze the underlying causes of this situation. The paper suggests that there is a need to empower local volunteer networks and calls for these volunteers to provide minimal protection (before a problem occurs) and minimum subsistence (when a problem has occurred) for the urban poor. | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 都市の貧困は、発展途上地域の社会にとって深刻な政策課題である。都市貧困層は経済成長への圧力の結果であると同時に、この成長を下支えする原動力の一つでもあるからだ。注目すべきなのは貧困層が日常生活で経験する問題が多様を極め一様ではないことである。このため、政府によるエンパワーメントを意図した政策は望ましい効果を生み出していない。 本論ではホーチミン市マ・ラン=ドン・ティエン地区の調査を通して、医療や教育などの分野で最小限のサービスを保障することが、都市貧困層の限られた資源への負担を軽くすることを明らかにしている。この負担軽減によって、限られた手持ちの資源を都市貧困層は有効に活用し、有益かつ適切な選択の自由を行使できるのである。また、貧困層にとって特に過大な負担を生む不測の事態への対応として、迅速な対応ができる地元に根ざしたボランティア・ネットワークの構築が不可欠であることも指摘している。 | |||||||
bibliographic_information |
巻 Discussion Paper, 号 Discussion Paper No.13, p. 1-35, ページ数 37 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | JICA Ogata Sadako Research Institute/緒方貞子平和開発研究所 |