ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. (-FY2017) Aid Strategies
  1. (-FY2017) Aid Strategies
  2. 日本の開発協力の歴史

変化する環境と日本の援助政策~二つの政府開発援助大綱の策定から~

https://doi.org/10.18884/00001008
https://doi.org/10.18884/00001008
6b446012-12d1-418b-a660-46d6804f33f4
名前 / ファイル ライセンス アクション
background_paper_No.4.pdf background_paper_No.4 (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-01
タイトル
タイトル 変化する環境と日本の援助政策~二つの政府開発援助大綱の策定から~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ODA 大綱
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助政策
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際開発レジーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 冷戦終結
キーワード
主題Scheme Other
主題 湾岸戦争
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際協力基本法案
キーワード
主題Scheme Other
主題 人間の安全保障
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18884/00001008
ID登録タイプ JaLC
著者 渡邊, 松男

× 渡邊, 松男

WEKO 1492

渡邊, 松男

ja-Kana ワタナベ, マツオ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は二つの ODA 大綱(1992、2003 年)の策定に影響を及ぼした要因と日本政府の対応を検証した。政府の援助基本方針である両大綱が策定されたのは、冷戦の終結あるいは米国の一極支配の揺らぎと多極化といった国際秩序の転換期に重なる。いずれも日本の国際的な地位と日本への関心が変化し、ODA について従前のあり方が厳しく問われた時代であった。両大綱のテキスト自体は、各時代の国際開発援助 レジームへの整合性を担保しつつ、独自性を発揮する努力が反映されている。他方でそれらが主に標的と した読者は、むしろ国内の利害関係者であった。1992 大綱は ODA に対して理念や規律を求める世論・メディアへの対応であり、また野党の政治介入を回避し行政の裁量を確保することが企図された。2003 改定大綱は、長期の経済停滞を一因とする ODA に対する消極的な世論の下、狭義の国益追求と ODA 政策に説明責任や透明性を求めるという、多様化し場合によっては対立する利害に対応しようとしたものである。
書誌情報 「日本の開発協力の歴史」バックグラウンドペーパー
en : Background Paper of Japan’s Development Cooperation: A Historical Perspective

号 4, p. 1-30, 発行日 2019-03-01
出版者
出版者 JICA Research Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:00:47.105292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3